このコーナーでは、これまでに行なった
講演会のようすなどを掲載します。
[2016年]
浅草北部教会 特別講演会
「心のバリアフリーをめざして」
開催日:2016/10/16
 

浅草北部教会にて講演会を行いました。参加者のみなさまとの懇親会もあり、たいへん充実したひと時でした。

女(ひと)と男(ひと)
ふれあいさかき2016
「はじめの一歩 
男女共同参画をめざして」
開催日:2016/11/19
 

長野県坂城(さかき)町の坂城町文化センターにて講演会を行いました。子育て中の方からお年寄りまで幅広い世代の方がお集まりくださいました。

日野市中央公民館
開設50周年記念講演会
「池上彰と世界について考える」
開催日:2016/09/04
 

実践女子大学香雪記念館にて、ジャーナリストの池上彰さんとともに講演会を行いました。村松は、公民館についてお話するとともに、朗読も行いました。

朗読と草笛の世界
〜いのち輝く季節によせて〜
開催日:2016/05/04
 

八王子市芸術文化会館いちょうホール(小ホール)にて、草笛アーティストの井上日出夫さんとともに公演。村松真貴子が朗読とトークを担当しました。

「村松真貴子 朗読とお話の会」
第2回公演 声で紡ぐ物語の世界
二人のあきらさんとともに
開催日:2016/06/05
 

狭山市市民会館大ホールにて、3月7日にご逝去されたさねとうあきら先生の追悼公演を行いました。

第58回 兵庫県公民館大会
開催日:2016/02/09
 

兵庫県いなみ野学園で行われた第58回兵庫県公民館大会にて講演しました。

[2015年]
「村松真貴子 朗読とお話の会」
第1回公演 心も体もすこやかに
開催日:2015/10/23
 

『栄養と料理』編集長の監物南美さん、食生活ジャーナリストの佐藤達夫さんをお迎えし、トークショー&朗読の会を開催しました。

「北海道占冠村の子どもたちに朗読の面白さを伝えたい」プロジェクト
開催日:2015/10/10
 

占冠村での朗読会、無事に終えることができました。皆さまのご支援に、心からお礼申し上げます。

話し方講座 話し上手になるコツ教えます
開催日:2015/06/11〜08/05
 

日野市中央公民館にて、5回にわたる講座を開催。村松真貴子が講師を担当しました。

[2014年]
明日のためのトークショー
村松真貴子とともに
「心も体もすこやかに」
開催日:2014/12/22
 

食生活ジャーナリストの佐藤達夫さん、フリーアナウンサーの向坂真弓さんとともに、トークショーを開催しました。

墨田区立曳舟小学校
道徳地区公開講座
開催日:2014/11/15
 

「心を伝える話し方 〜大人も子どももごいっしょに〜」という演題で講演しました。

岡山県公民館連合会研修会
開催日:2014/05/30
 

今年度の研修テーマ「発信力」に合わせ、「心と心をかよわせて 〜心をつかむ話し方〜」という演題で講演しました。

小平市 シルバー大学講演会
開催日:2014/01/15
  テーマは、「話し方・食べ方・笑顔でつくる あなたの健康」。発声練習をして、自己紹介のコツなどをお伝えしました。
[2013年]
食育フォーラム2013 お百姓さんが教えてくれたこと
開催日:2013/11/02
  農林水産省主催の「食育フォーラム2013 お百姓さんが教えてくれたこと」。村松真貴子がシンポジウムのコーディネーターを務めました。
[2012年]
平成24年度社会教育功労者表彰授賞式
開催日:2012/11/13
  文部科学省「社会教育功労者表彰」授賞式の写真を掲載しました。
佐野市民大学 楽習カレッジ
開催日:2012/02/11
  「佐野市民大学 楽習カレッジ」で、「話し方・食べ方・笑顔でつくるあなたの健康〜笑顔で広げる地域の輪」というテーマで講演しました。
[2011年]
美しい日本語で織りなす
村松真貴子 朗読の世界
開催日:2011/10/21
  文化庁芸術祭参加公演、「美しい日本語で織りなす 村松真貴子 朗読の世界」。練馬文化センターにて開催しました。多くのみなさまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
被災地の公民館を訪ねて
2011/4
  2011年4月、2回、被災地へ行ってきました。仙台で、子どもたちのために紙芝居を披露している写真をご覧ください。
[2010年]
「男女共同参画
〜ひとりひとりが輝くために〜」
開催日:2010/11/27
  長野県坂城町文化センターにて、村松真貴子による講演会「男女共同参画 〜ひとりひとりが輝くために〜」を開催しました。
心もからだもすこやかに
開催日:2010/8/15
  いちょうホール(八王子市芸術文化会館)にて、村松真貴子&佐藤達夫氏によるチャリティートークショーを開催しました。
思いを言葉にのせて〜ひな祭りの夕べ〜
開催日:2010/3/3
  武蔵野スイングホールにて開催した発表会、思いを言葉にのせて〜ひな祭りの夕べ〜」。当日の写真をアップしましたので、ぜひご覧ください。
[2009年]
松前町公民館研究大会
開催日:2009/2/1
  「第30回松前町公民館研究大会 平成20年度松前町生涯学習推進大会」にて、村松真貴子が基調講演とシンポジウムのコーディネーターをつとめました。
[2008年]
思いを言葉にのせて(12/23)
開催日:2008/12/23
  なかのZERO小ホールにて開催、「村松真貴子とともに 思いを言葉にのせて」。
口演童話『東京の赤い雪』
開催日:2008/8/21
  児童文学作家・漆原智良先生をお迎えし、先生が自らの戦争体験をつづった「東京の赤い雪」を、村松真貴子が朗読指導している国分寺市の音訳ボランティアグループ「やまばと」のみなさんが口演(こうえん)しました。
熊本県宇城市生涯学習推進大会
開催日:2008/5/17
  熊本県宇城市の生涯学習推進大会で、「笑顔あふれる地域づくりにために」をテーマに講演を行ないました。その時の写真をアップしましたので、ぜひご覧ください。
思いを言葉にのせて(5/12)
開催日:2008/5/12
  NHKスタジオパークでのイベント、「思いを言葉にのせて」。5/12は、NHK学園くにたちオープンスクールで話し方を学んでいるみなさんが出演しました。本番前の写真をアップしましたので、ぜひご覧ください。
思いを言葉にのせて(5/20)
開催日:2008/5/20
  NHKスタジオパークで開催されたイベント。NHK文化センター東陽町教室「イキイキ話し方教室」のみなさんが、母に寄せる思い、幼いころの思い出、日常のエピソードなどを語りました。終了後、スタジオで撮った写真を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
トークと朗読の夕べ 心も体も健やかに
開催日:2008/5/23
  武蔵野スイングホールにて、村松真貴子による「おこんじょうるり」の朗読と、ゲストの佐藤達夫さんによる「健康情報」の講演を開催しました。
男女共同参画講演会「心と心をかよわせて」
開催日:2008/2/10
  栃木県下野市国分寺公民館で行われた講演会後に主催のみなさまと撮った写真をアップしました。
読み聞かせの会「浅草寺お話たからばこ」
開催日:2008/2/5
  東京浅草にある浅草寺幼稚園のこども図書館で行われた読み聞かせ会の写真をアップしました。
山形のホテル「古窯」にて、楽焼に挑戦
開催日:2008/1/19
  講演のために訪れた山形県上山市で、「楽焼」の体験をさせていただきました。その時の写真を アップしましたので、ぜひご覧ください。
[2007年]
第30回全国公民館研修集会
開催日:2007/10/10
  栃木県で開催された「第30回全国公民館研修集会」の歓迎レセプションの際の写真をアップしました。ぜひご覧ください。
第18回山形県公民館大会
第12回山形県社会教育研究大会
開催日:2007/10/18
  山形県の村山市民会館にて、講演会を行いました。演題は、「こんにちは」に心をこめて〜つながりは地域の力〜。写真をアップしましたので、ぜひご覧ください。
朗読と心を語る夕べ
開催日:2007/9/14
  武蔵野スイングホールにて、NHK文化センター、NHk学園で学ぶ生徒さんたちと「村松真貴子とともに 朗読と心を語る夕べ」を開催しました。
第56回滋賀県公民館研究集会
開催日:2007/9/4
  長浜文化芸術会館にて開催された「第56回滋賀県公民館研究集会」で講演会を行ないました。
滋賀県学校給食研究大会
開催日:2007/8/9
  米原公民館大ホールにて開催された「平成19年度滋賀県学校給食研究大会」で講演会を行ないました。
滋賀県学校給食研究大会
開催日:2007/8/9
  米原公民館大ホールにて開催された「平成19年度滋賀県学校給食研究大会」で講演会を行ないました。
福井県敦賀市
開催日:2007/7/27
  福井県敦賀市にて開催された第52回「子どもの幸せを考えるつどい」で講演会を行ないました。講演会の写真と、その翌日に訪れた「ささえたまご農園」、「気比(けひ)神宮」の写真をご覧ください。
[2006年]
宮崎県綾町
開催日:2006/2/27
  講演会で訪れた宮崎県綾町の「雛山まつり」や「輝葉(てるは)大吊橋」の写真を掲載しました。
高知県佐賀町 講演会
開催日:2006/2/19
  「元気いきいき町民の集い」で、病気を防ぎ、元気に生きるコツをお話しました。
福生市講演会 花かご
開催日:2006/1/29
  福生市の講演会にかけつけてくれた方から、とてもきれいな花かごをいただきました。みなさんにも春のおすそわけです。
[2005年]
上野動物園 朗読会
開催日:2005/8/27
  東京動物園友の会のイベントの一環で、元動物園職員の澤田喜子さんが、戦中戦後の動物園をつづったエッセイの朗読会が行われました。
井の頭公園でお花見
開催日:2005/4/5
  NHK文化センターの講座「イキイキ話し方教室」の生徒のみなさんとお花見へ。
NHK文化センター発表会
開催日:2005/3/29
  NHK文化センターの講座「イキイキ話し方教室」の発表会後の記念撮影。
[2004年]
三鷹文学散歩
開催日:2004/12/7
  NHK文化センターの講座「イキイキ話し方教室」の生徒のみなさんと文学散歩へ。山本有三記念館で撮った写真を掲載しました。
栃木県那須町にて
開催日:2004/6/26
  栃木県那須町を訪れた際の思い出の写真です。元町長の益子重雄さんと念願の再会を果たしました。
講演「生命(いのち)を守るまちづくり」
開催日:2004/11/4
  八王子市いちょうホールで行なわれた、東京消防庁などが主催のイベント「女性防火の絆」での講演会の写真を掲載しました。
葛西地区自治会連合会女性連絡部会
開催日:2004/6/15
  江戸川区立葛西区民館で行なわれた講演会「イキイキ生きるために 笑顔は元気のバロメーター」の写真を掲載しました。
「みんなで社会の役割を考える」特別セミナー
開催日:2004/3/27
  「みんなで社会の役割を考える」特別公開セミナーでの講演会「子どもの心と体を育むために」の写真を掲載しました。
[2003年]
国分寺市散策
開催日:2003/10/21
  NHK文化センターで行なっている講座「イキイキ生きる会話術」の生徒のみなさんと、国分寺市の散策に行ってきました。
高崎市公民館研究集会 講演会
開催日:2003/10/2
  高崎市公民館研究集会での講演会、「心と心と通わせて」の写真を掲載しました。
高幡不動尊あじさいまつり
開催日:2003/7/1
  毎月第1、第3火曜日にNHK文化センターで行なっている講座村松真貴子の 「イキイキ生きる会話術」。その生徒のみなさんと、東京・日野市にある高幡不動尊の「あじさいまつり」に行ってきました。
[2002年以前]
村松真貴子&佐藤達夫 講演会
開催日:2002年10月、11月
  食生活ジャーナリスト同士の二人の講演会は一般の人にもわかりやすい、と評判です。2002年10月、11月に二人で行なった講演会の写真を掲載しました。
桐生市 講演会
開催日:2002/9/21
  群馬県桐生市にて行なった講演会、“「こんにちは」に心をこめて”の写真を掲載しました。
彩の国ふれあいコンサート
開催日:2000/10/22
  埼玉県主催の「彩の国ふれあいコンサート」で司会を務めました。障害のある人もない人も、皆一緒に歌ったり演奏したりするもので、埼玉スーパーアリーナに1万6,600人が集いました。半年間、各地の施設をまわって手話コーラスなどの練習にも参加、「心のバリアフリー」の大切さを学びました。
お問い合せは(株)ワーズワークスまで 
TEL:03-5315-4977 E-mail:manager@wordsworks.co.jp